この投稿をInstagramで見る
この記事で分かること。
✅「ココナラ」を始める初心者へ
✅複数アカウントが可能なのか
✅アカウントの作り直しはできるのか
✅ビジネスアカウントの機能
「ココナラ」を始めたい初心者のために

こんにちは、パラです。
この記事を読んでくださる皆さんは、これから「ココナラ 」を初めて見たい人達ばかりだと思います。
「ココナラ」は登録は無料で、誰でも出品ができる日本最大級のスキルマーケットです。
「ココナラ」の簡単な説明は、下記にて紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
「ココナラ」は複数アカウントは規約違反!

「ココナラ 」は、複数アカウントは禁止です。
電話番号、メアドが別でも、同一人物のアカウント保持は「規約違反」です。
詳しい内容は、以下で説明します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
理由①サービス悪用防止
おそらく「なりすまし」を防ぐのためと考えられます。
以前こんなことがありました。
友人を「A」としましょう。
以前ココナラで、ある占い師さんに診断してもらったことがあり、ネガティブなことを言われたということでした。
なので今度は、他の占い師さんに占ってもらったところ、なぜか伝えていない外の情報を知っていたとのことでした。
占った結果もほぼ同一で、よくよく調べてみると、複数アカウントを持っていた「悪質占い師」だったとのことです。
現在、その占い師は退会されたそうですが、そういった複数のアカウントは禁止されているのかなと思われます。
理由②情報漏洩防止
あくまでも利用者の個人情報を守ろうとするために、「ココナラ」が考えた対策と考えられます。
「ココナラ」を利用するとしたら、以下の3つの理由が挙げられるでしょう。
✅色々出品したいので、カテゴリー毎に分けてアカウントを作成したい。
✅依頼者に低評価をつけられてしまったので、新規アカウントで出品したい。
✅20個までしか出品ができないので、他にもアカウントを作成したい。
これらを実現しようとするなら、おそらく同じパスワードを使ってしまうでしょう。
こういった場合、アカウントを悪用されたり、乗っ取られたりする可能性が十分考えられます。
あくまで私個人の考えですが、このようなケースを防ぐために、予め複数アカウントを禁止しているのだと思います。
法人用アカウントならOK
法人で複数人で活用するなら、複数アカウント保有は可能な場合もあるそうです。
「ココナラ」には、”個人アカウント”と”ビジネスアカウント”の2つがあります。
もちろん併用することは可能ですが、ビジネス用では購入することができません。
ただし、複数アカウントを持つのは「出品者側のみ」です。

よくよく考えると、個人アカウントとビジネスアカウントを同時に持つことは、あまり意味がないような気がしますね。
作成したアカウントを削除する。
※これに限る(笑)

とにかく利用される前に、速やかに「削除」しましょう!
やり方は以下の通りです。
<アカウントの削除する手順>
①「ログイン」してマイページを開く。
②「プロフィール編集」⇒「共通情報」・「基本情報編集」をクリック。
③「プロフィール編集」⇒「退会をご希望する方はこちら」をクリックで完了!
そもそもなぜ複数アカウントがバレる!?
複数アカウントがバレる理由は、以下の通りです。
✅「運転免許証/入金口座等」の本人確認情報
✅ブラウザのCookie情報
✅IPアドレス(端末や、ルーターが同じ)
✅他の利用者からの通報
以上4つの内容から、簡単にバレてしまいます。
たとえ、間違って複数アカウントを作成しても、システム上は問題ありません。
でも、いつかは必ずバレる仕組みになっています。
そして、「ココナラ」のアカウントが停止されるのみならず「改善書」の提出を求められる可能性もあります。
とにかく、良いことはひとつもありません。

複数アカウント持ちたいなら、思い切って他のサイトを利用しましょう。
「ココナラ 」以外に利用するなら「クラウドワークス
」おすすめです!
「ココナラ」アカウントの作り直しはできる?
結論、アカウントの作り直しは可能です。
例えば、依頼者に購入してもらったものの、理不尽な理由で低評価をつけられた場合など、「ココナラ」のアカウントを作り直すことは可能です。
その前に、「ココナラ 」を退会する必要があるので、こちらから退会は可能です。
ビジネスアカウントだけでもOK
長文と重複しますが「ココナラ 」は、複数アカウントは禁止されています。
しかし、ビジネスアカウントと併用は可能ですが、”出品するのみ”です。
2つのアカウントを持つと、ほぼ意味がなくなります。
なので、アカウントを作り直すなら、ビジネスアカウントを活用するのがいいかもしれません。
ビジネスアカウントの機能

ビジネスアカウントと、個人アカウントの機能は、全く異なります。
ビジネスアカウントでできる機能は以下の通りです。
✅請求書払い(Paid)/源泉徴収機能
✅チャットサポート/書類発行機能
✅チームプロジェクト管理機能
詳しくはこちらからご覧ください。
まとめ
①結論、「ココナラ」の個人アカウントは1つだけ。
②だたし、ビジネスアカウントを合わせて2つまで保有できますが、出品だけ利用できるためあまりオススメしません。
③間違って「ココナラ」で複数アカウントを作成しても、すぐ削除すれば問題ないでしょう。
④アカウントの作り直しは可能ですが、その際は「ビジネスアカウント」がおススメです。