まずは、簡単なプロフィールを紹介します。
季節のせいで心が揺れてしまうってホント!?

季節で心が揺れる
春から夏にかけてのこの時期、こんな経験はありませんか?
「気分が重たい」
「理由もなくイライラしてしまう」
でも、ほとんどの人が「気のせいかも」と受け流してしまうんです。
でも実際は、季節による気温や湿度の変化が、自律神経に影響を与えていることがとても多いんですよね。
もっと深堀をするなら、身体は外の変化に敏感に反応して、無意識のうちに体の機能調整をしてくれています。
その“がんばりすぎ”が、心の疲れとなって表に出てくるのです。
自律神経が乱れるとメンタルが不安定になる理由

がっかりする女性
自律神経は、体温調整や呼吸、内臓の働き、そして感情の安定にも関わるなど繊細なバランス機能です。
この時期に乱れやすくなる理由は、いくつかあります。
・急に蒸し暑くなる日が続く
・エアコンと外気のギャップ
・寝苦しさによる睡眠不足
これは、ほんの一例ですが、こうした積み重ねが、自律神経にとっては大きな負担になります。
がんばって調整しようとしているうちに、疲れてしまい、その影響が「やる気が出ない」「イライラする」「涙もろくなる」などのメンタル不調として現れてきます。
「私ちょっとおかしいかも」は身体からのサイン

時間に追われる女性
けして何気ない不調を「気のせい」で片づけないでください。
実は、心が疲れているとき、身体もSOSを出しています。
- 朝起きても体が重たい
- 食欲がわかない日が続く
- 小さなことでイライラする
- なぜか涙が出そうになる
- 寝つきが悪くて眠りが浅い
これらは、自律神経の乱れによって起こる“症状”です。
弱いからでも、気が緩んでいるからでもありません。
それほどまでに、心と体ががんばってきた証拠です。
心を整えるためにできることから!まずはこの4つ
不調を感じたとき、「何か変えなきゃ」と焦る方も多いかと思われます。
でも、いきなり全部を変えようとしなくて大丈夫ですよ。
ここでは、心と体をやさしく整えるための4つの習慣をご紹介します。
どれもすぐに始められて、自律神経をじんわり整えることができますよ。
1. 夜スマホをを30分早く手放してみる
寝る前にスマホを見る習慣がある方は多いのでは?
実は、ブルーライトや大量の情報の刺激は、脳を眠らせてくれません。
画面を閉じて、照明を少し落として、静かな時間をつくってみてください。
心が“今日を終える準備”を始めてくれます。
2. お風呂にしっかり浸かって体を温める
シャワーだけで済ませている方は多いのでは?
ぜひ、湯船に浸かる日を増やしてみてください。
ポイント!
ぬるめのお湯に10分。
それだけで、副交感神経が働きやすくなり、自然と呼吸も深くなります。
湯船は、自分を包みなおす時間なんです。
3. 冷たい飲み物を常温のお茶に変える
どうしても暑いと冷たいものを飲みたくなりますが、冷えは内臓を冷やしてしまい、内臓の基礎代謝を低下させて疲れやすくなってしまいます。
そんな時こそ、特に朝と夜は、白湯や常温のお茶を選んでみてください。
身体の内側がほっとゆるんで、「落ち着いていいんだよ」と伝わるような感覚になります。
4. 朝、5分だけ早く起きて外の空気を吸う
朝の光と空気には、心のリズムをリセットする力があります。
5分でも構いません。
『窓を開けて深呼吸をしてみる』
ただそれだけで、心の中にスペースが生まれていきます。
「全部やらなきゃ」は手放してもOK!

自律神経
大切なのは、完璧を目指さないこと!です。
「これならできるかも」
そう思えることを、ひとつだけ選んでみてください。
小さなことでも、「整えよう」と思う気持ちはちゃんと届くようになっています。
不思議なことに自律神経も、それに応えてくれるんです。
できない日があっても、やり直せばいい。
自分にとっての“ちょうどよさ”を、見つけることがなにより大切なのです。
心が疲れる季節は「自分を見直すチャンス」!

安心
気持ちが揺れやすくなる季節に、自分を責めてしまう方がいます。
特に、四季の変わり目の季節。
でも、それだけ心が繊細に反応しているだけなんですよね。
私たち人間なら、自律神経の乱れは、誰にでも起こること。
だから、「少し整えたいな」と思ったときこそ、自分にやさしくしてあげてください。
休むことも、立ち止まることも『行動』です。
そして、その行動を起こそうとする決意ってすごいことなんです!
あなたの心が、今日よりも少し軽くなりますように。
LINE友達募集中!
ぱらぴゅあ心理カウンセリングでは、人には言えないお悩みや不安など、いろんなお悩みをお持ちの方の潜在意識を根拠としたお悩み相談を募集中です。
完全予約制で、あなたの心をぱらぴゅあ心理カウンセリングへお任せしませんか?
ぜひ、お気軽にLINEお友達登録をお願いします。