突然ですが、みなさんは『インスタ』を利用していますか?

パラさん。私、美容サロンで働いているの。
私のお店でもインスタ集客をするけれど、なかなかフォロワーが伸びなくて…

それはね、インスタの”フォロワー”が伸びない理由があるんだ。
やり方一つで、インスタ集客ができるって知ってた??

インスタ集客は、やり方が間違っていたのね?
ぜひ、理由とコツを教えてほしいです。
さて、みなさんの個人アカウントやお店のアカウントは、しっかり「インスタ集客」ができているでしょうか。
この記事で分かること!
副業やお店の集客は「インスタ」一択!

インスタ一択
結論、インスタはお金が一切かからない「広告」です。

スマホ一つあれば、インスタで集客できるんだ!

私、お店でインスタで集客しているけど、イマイチフォロワーが伸びなくて悩んでいたんだ。
このように、お店の宣伝でインスタ集客をしようとしている人、たくさんいるはず!
その前に、ちょっと待って!
”集客”には、なぜインスタが必要なのか、簡単に説明しますね。
インスタ集客が1番の理由
インスタの利用者は、国民の約3分の1が利用しています。
※実質統計によると…
▶2012年 ⇒ 8割くらいが10代~30代
▶2017年 ⇒ 約6割が10代30代以上
このように、インスタの利用する年代が、幅広くなっているのがわかると思います。
現在(2023年)時点では、50代や60代の利用者も約10%と、これから増加傾向にあります。

<余談>
2018年以降、特に、50代の利用者が増えたらしいよ~♪
ユーザー数はインスタが圧勝!

SNSユーザー数
「SNS」といったら、インスタ以外に、Twitter、Facebookなどがあります。
インスタは、TwitterやFacebookの約3倍のユーザー数です!
ちょっと、びっくりですよね…。
平均2.3時間に1回アプリを開いている。
インスタユーザー数が多いことがわかりました。
さらに!一日平均2.3時間に1回は、インスタのアプリを開いているそうですよ!(すごい)

何気にスマホを見るとき、ほとんどの人がインスタを開いているんだって!

確かに!
電車通勤の時間、ついインスタを見てるよね!
「タグる」…
「タグる」。これ、今の流行りの言葉らしいですよ~!
今までは「ググる」という言葉がありました。(Googleで検索すること)
しかし、インスタからお店など、知りたい情報を検索するときは「タグる」という言葉を使うそうです。
「タグる」とは…⁇
インスタの「ハッシュタグ検索」(#)で検索すること。
例) #インスタ集客 #渋谷おしゃれなカフェ etc…。
それくらい、インスタは若い世代からおばあちゃん世代まで、幅広く需要があるのです。

とにかく!インスタは需要があるということ。
また、インスタ集客は必須なのです!

なのに、インスタ集客ができない理由がわからないんだけど…

まぁ、慌てないで!(笑)
インスタ集客には、コツがあるんだ!
広告には種類がある

広告の種類
実は「広告」に、2つの種類があります。
広告と聞くだけで、テレビ、雑誌、電車のつり革!?みたいなアナログなイメージがあると思います。
実は、”広告”というのは、すごい仕組みなのです。
「単発広告」
「単発広告」とは、お金を一度払うと止まる広告のことです。
例)チラシ / テレビ・ラジオ / リスティング / イベント開催 など。
「永続広告」
「永続広告」とは、SNS広告 / 自社ブログ / 会員制サイト / メルマガ発信 など。
「永続広告」は、難易度が高い分、リーチ率が高い!
永続広告は「プッシュ広告」と「プル広告」に分かれる
<ブッシュ広告>
・LINE@
・メルマガ など
<プル広告>
・インスタ
※プッシュ広告は、登録しているだけで、勝手に広告が送られてくるシステム。
インスタは『プル広告』なのです!
インスタは、フィード投稿やストーリーを上げるだけで、向こうから広告を見に来てくれます。
インスタの集客方法はコレだ!
個人やお店の「集客」のために、インスタを利用しているみなさん。
私がオススメする「株式会社MDS」、ビジネス系YouTuberである「竹花貴騎」氏による、インスタ集客をするためのポイントをご紹介します!
インスタユーザーはお店ではなく「人」を見に来る
お店のインスタアカウントでは、まったく集客はできません!(断言)
なぜなら、ユーザーはお店を見に来るのではなく「働いている人」を見に来るからです。
飲食店などのアカウントを見ると、よく見るのが「お店のメニュー」を投稿しています。
また、美容室やネイルサロン、脱毛サロンなどのインスタで多いのは、人ではなく”このようなメニューがありますよ!”というイメージがほとんどです。
残念ながら、このようなインスタ投稿アカウントでは、集客が難しいようです。
個人アカウントを作る

お店のインスタ集客を狙うなら、スタッフの「個人アカウント」を作るべし!
上記でも言いましたが、インスタを見に来る人は、お店を見に来るのではなく、人を見に来ます。
なので、そこで働いているスタッフさんの、私生活など「人間味」を発信するべきです。
例えば、芸能人が○○の商品をPRしているとします。
ですが、商品を見に来るというよりも、芸能人の事を知りたいですよね?
インスタも同じように、お店のブランドを見るのではなく、お店で働くスタッフさんたちに興味があるのです。

要するに、インスタで「ファン化」されることが、集客のコツなのね♪
写真を撮るコツ
お店の写真を撮るときは、6枚投稿のうち一枚は、必ず自分の顔含めましょう!
やはり、インスタには人が寄ってきます。(笑)
また、全体的な色や編集など”統一感”を持たせることも大切です。

インスタは10枚投稿できるから、全体的な統一感が大事なのね!

その通り!
また、ストーリー性があれば、なおよし♪
URUオンラインスクールの詳細
もっとインスタ集客の事を知りたいなら、ビジネス系YouTuber・竹花貴騎氏が講師を務める『URUオンラインスクール』で学んでみませんか?
竹花貴騎氏について
【竹花貴騎 in ドバイ】
URUオンラインスクールで無料体験入学!
URUオンラインスクールでは、無料体験入学が可能です。
招待を受けた人だけが無料体験できるので、このチャンスをお見逃しなく!
\お申込みはコチラ/
↓↓↓↓↓↓
<<お店・個人事業主の『インスタ集客』必見!>>

フォロワーを自動で増やし、集客やリピーターで売上向上させよう!
まとめ
今の時代は、『インスタ』です。しかも、LINEと並走するほど需要があり、ビジネスをするにはなくてはならない存在です。
特にインスタは無料広告です。これまで高額な広告費をかけなくても、「永続広告」で集客ができます。
しかも、集客するコツが間違えば、無駄な労力ばかり。
この機会に、しっかりインスタ集客の仕組みを理解し、ぜひ「URUオンラインスクール」の無料体験入学をしてみてくださいね。