初めてブログ運営をやろうと考えた時、有料ブログにしようか、無料ブログから始めようか、私もすごく悩みました。
しかし、ブログを始める前に、YouTubeなどを見て色々勉強していくうちに、無料ブログでも、アフィリエイトが出来る人がいるとのこと。
なので「今からブログ運営を始めたい」「アフィリエイトで稼ぎたい」という人に向けに発信していきます。

私もかつて、無料ブログでアフィリエイトをしたことがあるんだよ!

必ず有料ブログじゃなくてもいいってことね?

絶対とも言い切れないけかも。(笑)
無料ブログでもメリットがたるけど、有料ブログの方が本当はオススメかな。
このように、本当に初心者でも、将来的に資産ブログ運営をするなら「有料ブログ」をオススメします。
ですが、今回は初心者さんのために、初期費用が一切かからない「無料ブログ」の特徴や魅力など、メリットやデメリットなどもご紹介していきます。
■この記事で分かること!
✅無料ブログのデメリット
✅無料ブログの種類
✅アフィリエイトができる無料ブログ
ブログで何ができる?

ブログで何ができる?

今、InstagramやTwitterなど、いろいろ発信できるけど、「ブログ」は、将来的には資産になるんだよ!
自分の「趣味ブログ」
「趣味ブログ」は、自分の趣味を綴ることができます。
例えば、自分の趣味が映画だとします。
自分のブログは日記のようなもので、自分の最近見た映画の感想などを、思う存分、赤裸々に語ることができるのです。
この、自分の趣味のブログのタイトルを「映画のレビューブログ」とするならば、同じ映画が趣味な人達が、アクセスしてくれ、そこから交流の場が広がるでしょう。
自分が見たい映画の記録もあり、同じ映画を見た人同士で、交流できるきっかけ作りにもいいですね。
自分のお店の「集客・収益化・宣伝」
もし、自分でお店を経営しているならば、ブログは「集客」「収益化」「宣伝」のため利用することができます。
一昔は、ホームページを作るのが主流でしたが、現在は、無料でサービスを提供するプラットフォームがたくさんあります。
しかも無料ブログなら、一切お金がかからないし、宣伝費をも極力低価格でできるのもメリットです。
非公開ブログ
中には「非公開ブログ」として、身内だけで閲覧できるブログもあります。
例えば
- ファンクラブ
- サークル様
など、第3者が介入しないようなブログも作成することができます。
無料ブログを使うメリット

次は、無料ブログを使うメリットを紹介していくよ!
そもそも、「無料」っていうのがメリットなんだけどね(笑)
登録したら誰でも簡単に始められる
無料ブログは、ホームページを開いてアカウントを作成したら、すぐにブログを執筆することが可能です。
あとは、自分が執筆したい内容や、カテゴリーなどを考えて、好きなように始められます。
手間が省ける
無料ブログは、ややこしい設定が不要です。
有料ブログは、プラグインを導入したり、さまざまなカスタマイズ必要です。
しかし、無料ブログだと、面倒くさい手間が省けるのが魅力的です。

そしたら、今すぐ日記が書けちゃうね。
それに、自分の好きな読書のレビューも書けるし。

そうだね、自分の記録用として、あるいは日記として無料ブログを開設するのもいいよね☺️
無料ブログを使うデメリット
無料ブログのメリットを紹介しましたが、実は”デメリット”もあります。
それが以下の通りです。
広告がいっぱいある
無料ブログには、必ず「広告」が入っています。
中には無料ブログだし、特に気にしないよという人もいるでしょう。
しかし、読者目線だと、広告が邪魔に感じてしまう人もいるようです。
また、有料ブログだと、広告をクリックすると収益化できますが、無料ブログでクリックされても収益化はできません。
また、その広告も自分で選ぶことができません。

無料ブログの広告に、不要な広告も含まれている時あるよね?

その通り!
趣味ブログを書いてるのに、不要な広告がいっぱい貼ってあると、読者からすると嫌なイメージになるよね。
収益化が難しい
収益化をするということは、一般的に「Google AdSense(クリック広告)」、「アフィリエイト」があります。
無料ブログの場合は、Google AdSense広告を付けることができないため、収益化するならアフィリエイトのみです。
アフィリエイトそのものは「収益化」がしやすいです。
しかし、無料ブログのサイトによっては、アフィリエイト広告の掲載を禁止しているサイトもあります。
そういう意味では、収益化は難しいでしょう。
サービスが終了する可能性がある
あとはもう一つ、無料ブログにおいて、サービスが突然終了する可能性があることです。
その点、有料ブログは自分のブログを閉鎖しない限り、永久的にブログは消えることはありません。
今のところ私の耳には、無料ブログサービスが終了したということは聞こえてきていません。
雑記ブログや、趣味ブログのようにアフィリエイトしていけば、収入ゲットは期待できるでしょう。
初心者に簡単!無料ブログサービス22選
初心者が悩む「無料ブログサービス」選び。

収益化関係なく、とにかく無料ブログを開設できるサイト網羅してみました。

一気にまとめてみたけど、こんなにたくさんあるなんて、私も正直びっくりびっくり😳‼️

では、あくまで無料ブログを開設できるサイトのことね✨

そういうこと。
「アフィリエイト広告」の掲載ができるかは別の話。
次の項目では、私がおすすめする無料ブログだよ!
収益化!初心者におススメ無料ブログ5選

無料ブログ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- note
- Blogger
以上、この5つの無料ブログが、アフィリエイトが可能です。
一つずつ簡単に説明をしますね!
はてなブログ
商用として利用しやすく、SEO対策も期待できるため、アクセスが集中しやすいブログです。
note
自分で書いたブログを、有料記事として販売することができます。
ライブドアブログ
老舗のブログであり、まとめサイトとして利用者が多いです。
Blogger
無料ブログでありながら、唯一Google AdSense広告が貼れるサイトです。
WordPress
無料で、アフィリエイトができますが、ここまで来たら、有料版がおススメ。(笑)

もう一度言うけれど、Google AdSense(クリック広告)が貼れるのは”Blogger”のみ!
本格的にブログで稼ぐなら「有料ブログ」がオススメ!

本気でブログ運営で稼ぎたいなら、有料ブログが絶対オススメ!
有料ブログでできること
有料ブログは、Google AdSense広告で収入が得られること。
さらに、良質な記事が書ければ、検索上位に表示することができること。
好きなように、ブログをカスタマイズできることなどです。
今のところ、無料ブログしたい考えられない人は、無理にとは言いません。
もし、アクセス数が伸びてきたら、有料ブログに引っ越しをさせた方が「収益化」が断然早いです!
やはり!おススメは「有料版:WordPress(ワードプレス)」
ブログ運営をするほとんどが、有料版「WordPress」を使用しています。
そして、レンタルサーバーは「エックスサーバー 」がオススメ!
・豊富なデザインや機能があるのこと。
・複数人で編集ができること
・店舗サイトやECサイトもつくれること …。
確かにWordPressの有料版は、多少の費用準備が必要です。▼【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

しかし、アクセスが集中してブログが育てば、ドメインやサーバー代は、簡単に元を取ることが可能です。
まとめ
ブログ運営を考えているけど、なかなか前に進まない初心者さんに、まずはアフィリエイトができるブログを紹介しました。
無料ブログは数多にありますが、アフィリエイト広告を掲載できるブログサイトはごくわずかです。
最初に、収益化できるまで非常に難しいブログですが、個人的には「有料ブログ」がオススメ!
もしアドバイスをするなら、最初は無料ブログで執筆のやり方を覚えるのも一つ。
そこから集客ができたら、ぜひ独自ドメインを取得し、有料ブログを引っ越しすることをおススメしたいですね!