
どうもこんにちは、 パラ(@parapure3)です。
もし皆さんが、これから有料ブログを使って、必要不可欠なツールがあります。
それは「独自ドメイン」です。

「ドメイン」って言われても、分からないな。
私でもやれるか、不安になってきた。

初心者さんが、誰だって最初からわからないもの。
私も、そのうちの一人だったんだから(笑)
このように、初心者さんでも分かりやすいように、”ドメイン”とは何か、”どんな役割”があるのか。
さらに、ドメインの種類や選び方も初心者にわかりやすいように、徹底解説します!
この記事で分かること!
✅ドメイン取得するためのポイント
✅ドメインとサーバーの関係
✅ドメイン取得サービスの種類
初心者が知りたい「ドメイン」と「決め方」について

ドメインについて

『ドメイン』って、私も何のことかさっぱり分かりませんでした。
初心者さんでも分かるように、簡単に説明しますね!
ドメインとは?
『ドメイン』は、Web上の住所のこと。
本来は、IPアドレスという数列で表示されていますが、私みたいな素人ではさっぱり分かりません。
なので皆さんも、自分が今住んでいる家を例えるとわかりやすいですよね?
自分のブログを作る際は、この「住所が必要」なのです。
ドメインの決め方
いろいろなドメインの決め方がありますが、私の場合だと、
決め方は
■『短いドメインを取得する』
■『ブログのコンテンツが分かるもの』
です。
例えば、URLだけをパッと見て、何のジャンルのブログなのか明白になるからです。
また、長いドメインだと、ユーザーがURL検索をする時に、「入力しにくい」というデメリットがあります。
「ドメイン」を取得するためのポイント
次に、ドメインを取得するためのポイントです。

ドメイン選びは、とっても大切だよ🌱
使いたいドメインがいっぱいある会社を選ぶ
上記の通り『ドメイン』を決めたら、ドメインを取り扱っている会社を選びます。
一概に、どの会社がおすすめというのはありません。
初心者の場合は、とにかく1度は見聞きしたことがある、大手会社「お名前.com」がおすすめです。
取得料金・更新料が安いものを選ぶ
どんなに人気が高いドメインであれ、取得料金や更新料が高いと、元も子もありません。
特に企業で使うドメインならまだしも、個人ブログなら、高いドメインは必要ないと思います。
補足
サポート窓口があるものを選ぶ
初心者ならば、リアルタイムで電話やチャットなど、質問して回答してもらえるところを選ぶと良いでしょう。
また、問い合わせからメッセージを送ってもいいですが、だいたい返信まで2.3日はかかると思われます。
さらに、関連しているサービスを使用していないケースだと、電話サポートが受けられない場合があるようです。

やっぱり電話サポートはあった方がいいの??

電話サポートって、そんなに使う機会がないから、絶対条件ではないみたい。
Whois情報の公開代行サービスがあるところを選ぶ
Whois情報の「公開代行サービス」があるところを選びましょう!
この公開代行サービスに対応していないところを選ぶと、インターネット上に登録している、登録者名、電話番号、住所などが公開されてしまう恐れがあります。
特に、個人でドメインを取得する際は気をつけるべきです。
個人ブログ「独自ドメイン」を作るには「サーバー」が必要!

レンタルサーバーとドメインの関係

こちらの図を見て覚えておこう!
ドメインを作りには、サーバーが必要だよ。
サーバーとは
「サーバー」とは、土地のこと。
上記でドメイについて説明しましたが、『土地があって、住所がある』。
これがないと、家は建てられませんよね?
このサーバーは、ほとんどが”レンタル”です。
自分でブログを運営するには、必ず、レンタルサーバーと契約をしましょう。
レンタルサーバー代の維持費はどれくらい?
これは、サーバーの種類にもよります。
レンタルサーバーは毎月料金が発生し、”相場”としてだいたい、数100円から3,000円程度です。
あくまでも、レンタルサーバーのみのお話です。
実際は、ホームページを管理するにあたり、維持費の相場を知ることをおすすめします。
ホームページ管理の維持費の相場

管理費の相場

これは、あくまでも目安だよ。
初心者におすすめ「ドメイン取得サービス」6選!

ドメイン取得
さぁ、早速ですが、ドメインの取得をしてみましょう!
私のおすすめは6つです。
①エックスサーバー
「エックスサーバー 」は、独自ドメインで、メールアドレスを使用することも可能です。
また、ECサイトを含むホームページや、ブログを作成することが可能です。
これは”上級編”になりますが、エックスサーバーで、Webアプリケーションの開発をすることも可能です。
>>エックスサーバー
②ムームードメイン
「ムームードメイン 」は、有名な「ロリポップ!」として知られるGMOグループのドメインサービスです。
ちなみにドメインサービスの中で、安価で使用でき、なおかつ、セキュリティの強化サービスも好評です。
>>ムームードメイン

これまでのドメイ申込数は、約400万件を超えてるみたいだよ!
③お名前.com
「お名前.com 」は、国内最大級のドメインサービスです。
特に、600以上のドメインを扱い、24時間365日の無料サポート。
さらに、累計3000万件のドメイン取得実績があるとのこと。
また、同じお名前ドットコムのレンタルサーバーを一緒に使うと、独自ドメインが”実質無料”になるなど、お得感が満載です。
>>お名前.com
④スタードメイン
「スタードメイン 」は、格安ドメインとも言われ、取得料は100円~という、リーズナブルなどメインサービスです。
また、無料で使用できるサーバーがあるので、ドメインと一緒に利用するのもいいですね。
>>スタードメイン
⑤エルドメイン
「エルドメイン」でも、独自ドメインの取得が可能。
さらに、Whois情報代理登録も無料で搭載しているので、セキュリティ面でも、安心して利用できるでしょう。
また電話サポートもあるので、初心者にもオススメです。
>>エルドメイン
⑥バリュードメイン
「バリュードメイン 」は、運用実績約20年以上、ドメインの登録実績は約600万件以上!
まとめ割引や、複数年取得割引などといったサービスがあるため、低コストで利用できるのも魅力的ですね。
>>バリュードメイン
まとめ
初心者さんが、初めてのブログを運営するにあたり、ドメインの取得の方法やサーバーとの関係。さらに、おすすめのドメイン取得サービスを6つご紹介しました!
特に、企業や個人ブログ運営をする際は、有料ブログを使う人がほとんどです。
その際、必ずレンタルサーバーと独自ドメイン取得は必須です!
ぜひ、副業やフリーランスで有料ブログを立ち上げる際は、参考にしてくださいね。